冷えとり靴下の履き方

冷えとり靴下は4枚が基本ですが、ご自身に合わせて枚数や素材をお選びください。

また、デトックスが活発で自然治癒力が最も高まるのが就寝時なので、夜も是非冷えとり靴下を履いてお休みになってください。
手順1

≪1枚目≫ シルク 五本指靴下

肌に直接触れる1枚目はシルク(絹)を強くお勧めします。
写真で履いているのは、極上タイシルクの靴下。
シルクは吸水性や乾きがよく、保温性にも優れているため、足元がとっても温かいのに、蒸れることなく快適な履き心地が嬉しいのです。
ゆったりした作りで重ね履きしてもかさばらず、ゴムの部分の締めつけもありません。
五本指靴下だからこそ、足の指の間からもしっかり身体の毒をデトックスしてくれます。

手順2

≪2枚目≫ ウール または ウール綿 または シルク綿 五本指靴下

2枚目は1枚目のシルク靴下が吐き出した毒の「受け手」になります。
ウールは排湿性と保温性に優れていて、想像以上にサラサラの履き心地なので、冬はもちろん夏にもお勧めの天然素材です。
また、綿は丈夫で吸湿性に優れ、シルク綿はシルクと綿の両方のいいとこ取りの素材です。
生活スタイルに合わせてお選びください。
もちろん、1枚目と同じく締めつけのない、重ね履きし易い作りになっています。

手順3

≪3枚目≫ シルク 先丸靴下

シルク素材で2枚目のソックスの毒をさらに吸って吐き出します。
またシルクを重ねることにより、保温効果がさらに高まります。
3枚目は足の指を動かし易く履きやすいように、先丸靴下がおすすめです。
ぽかぽか体験できます!

手順4

≪4枚目≫ ウール または ウール綿 または シルク綿  または 綿 先丸指靴下

3枚目のシルクソックスの毒の受け手になります。
ウールは温かくサラサラの履き心地。
ウール綿は、ウールの保温性と吸湿性と肌触りの良さ、そして綿の吸水性と丈夫さの両方を合わせ持った靴下です。
シルク綿と綿はカラーバリエーションが豊富なので、その日の気分やファッションに合わせて色が選べるのもポイントです。